生きづらい世の中 低レベルが仕事にやりがいを求めてはいけない理由 あなたは仕事にやりがいを感じていますでしょうか? 私はかけらも感じません。 このブログのような自分の事なら多少は感じますが普段の 仕事に対しては全くといっていいほどありません。 こんなことをいうと仕事にやりがいを感じられ... 2021.03.19 2021.10.19 生きづらい世の中
エンジニアのお仕事 内向型の人はスタートアップと大企業どちらが働きやすい? 内向型って生きづらいですよね。 学生時代を考えても世の中は外向型の陽キャに合うように出来ています。 それでも生きていくために内向型の人も仕事を決めて働かないといけません。 内向型の私も今までの人生の中でどんな会社が働きやすいか... 2021.03.06 2021.10.19 エンジニアのお仕事
生きづらい世の中 「どこへ行っても同じだよ」など転職前に上司から言われるセリフの信憑性 皆さんは転職をしたことはありますでしょうか。 転職経験がある人は言われたことがあるかもしれないのが今回のブログの タイトルのセリフです。 私は決心をして辞める人にこんなセリフを言う気持ちが分かりません。 それでも私なりに... 2021.03.02 2021.10.19 生きづらい世の中
エンジニアのお仕事 新卒で社内SEはやめとけ?新卒で社内SEだった現役エンジニアが教えます 就活中の学生の方は社内SEはどんな仕事をするのだろうと興味を持っている方もいるでしょう。 SEなのだからIT系だと分かりますが、具体的にどんな仕事をするのか?給与は?社内SEの疑問に実際に新卒で社内SEでした現役エンジニアの私が教えます。... 2021.02.06 2021.10.19 エンジニアのお仕事
エンジニアのお仕事 SESやめとけ説は本当?現役エンジニアが4年ほど働いた感想を語ります テック系インフルエンサーの記事やブログを見るとSESはブラックだからやめとけと語る人を多く見ます。でもそれって本当なのでしょうか? SES+やめとけで検索すると皆さん地獄だとかやめておけという意見で統一されています。そんな中、... 2020.11.23 2021.10.19 エンジニアのお仕事
フリーランス・独立 友人と起業はありか?実際に体験した人が語ります 仲のいい友人から一緒に起業しないかと誘われたらあなたは 乗りますか? 社会人で働いているとそういう転機が訪れることがあります。 本当にありなのかを実際に体験した私が語ります。 起業やベンチャーってかっこいい? 私は新卒で社内SEか... 2020.10.27 2021.10.19 フリーランス・独立
エンジニアのお仕事 現役エンジニアが語る新卒で入った社内SEを辞めたきっかけ 社内SEは流動性の高いIT系の仕事では珍しく退職率の低い 職種です。 そんな社内SEを運良く新卒で入社することができた私が なぜ辞めることになったのか語ります。 新卒入社した方も辞めることを考えた際のヒントになればと 思います。 ... 2020.10.13 2021.10.19 エンジニアのお仕事