「どこへ行っても同じだよ」など転職前に上司から言われるセリフの信憑性

皆さんは転職をしたことはありますでしょうか。

転職経験がある人は言われたことがあるかもしれないのが今回のブログの
タイトルのセリフです。

私は決心をして辞める人にこんなセリフを言う気持ちが分かりません。

それでも私なりにこのセリフを言う人の心理を色々考えてみました。

辞める時に言われるセリフはテンプレート?

私も含めて転職前に言われるセリフは以下のようなものがあります。

  • お前みたいなのがどこへ行っても同じだよ
  • そんな程度で逃げてたら逃げ続ける人生になるよ
  • 今辞めてもお前みたいなのを採用する会社はないよ
  • どうせ次も100%成功しないよ

たぶんこれらに類似したセリフを言われるパターンが多いはずです。

私もこんな感じの事を言われてましたのでセリフを書きながら少し心が
痛くなってきました。

同じように言われて転職や辞める決意をしたのに心をやられた人もいるでしょう。

でもよくよく考えるとこれらのセリフってなんの根拠もないと思いませんか?

むしろ似たようなことしか言わないのは何も考えないで言ってるのでは
ないでしょうか。このセリフを言う人はテンプレート的に言ってるだけ
と説を唱えてみます。

どこへ行っても同じは本当?

これこそなんの根拠もありません。

実際にこれを言う人は今まで何社で働いていますか?

20社以上渡り歩いて様々な業種や規模感で働いて数百人以上の
部下を見てきたなら少しは根拠があるかもしれません。

しかし世間一般の上司と言われる人はよくて数社程度の経験しか
ありません。

そんな人の言うことなんて信用する必要はないでしょう。

その程度の人があなたのすべてを知ったかのように否定するのは
おかしいと思っていいです。

辞める=逃げる?

この発想になっている上司は多いです。

会社を辞める時の理由って色々ですよね。

  • 給与や条件に不満がある
  • 働いてみた結果自分に合わないと思った
  • ステップアップや自分の将来を考えて

これらの理由が逃げるにつながる事は決してありません。

辞めようと思う時はその人なりに考えに考えたうえでの
結論です。

むしろそんな事を言う人のことなんて気にしてはいけません。

100%成功しないって預言者?

これも意味の分からないセリフです。

100%って必ずですよ。

それもただの他人の人があなたの将来に渡る全てを見たかの
ようにこんなことを言えるのはすごいです。

私には絶対言えないセリフです。

あなたに仕事が合わない、社内関係がうまくいかないなど理由が
あっても今の会社にしがみつき続ければ100%成功しないは
あるかもしれません。

会社を辞めたあとの行動は100%あなたが決めることです。

  • 正社員か個人事業主か会社を起こすかフリーターになるか
  • 大阪が合わないなら東京に出るはたまた海外も考える
  • 会社からの給料だけだと不安だから副業を始める

辞めるだけで一気に選択肢が広がります。

この無限にもある選択肢も知らない人から否定されても無視して
ください。

気にする必要すらないはずです。

内向型の人は聞きすぎる

私のような発達障害(ASD)のある内向型人間にとって人からの否定や
攻撃は精神的にダメージを受けやすいです。

それこそ自分で決めた会社を辞めるという決断の際にまでダメージを
受けていては身が持ちません。

辞める人に対してこんなことを言う人は一切聞き流してください。

言われた方からしたらものすごい悪意を持って受けた言葉も、言った
人からしたら何も思わず言ってます。

たぶんそんなセリフを言ったことも忘れて送別会でお疲れ様くらいを
平気で言います。

内向型の人からしたらこの感覚は全く理解出来ませんが、世の中には
外向型の人の割合が多いので仕方ありません。

辞めると決まっているのにダメージを受けていてはよくありません
ので次の仕事に備えて勉強するなり自分の事を最優先に考えましょう。

私は人にダメージを与える言葉を平気で言う人は心底軽蔑します。

皆さんも転職の際は色んな言葉に惑わされないように気をつけてください。

コメント